MOSFETを使いたい(その1)

MOSFETを買いました!
よって使いたいと思います。

  • この記事は、素人がMOSFETの使い方を調べながら使用を試みる備忘録であります。

75V9A というタイトルでFETが格安で売られていたのをたまたま見かけたのでデータシートも読まずにノリで落札しました。
ちなみに、斯様なパワーの素子を使うのは初めてです。どころか、電子回路素人です。
なのでまずはデータシートを眺めることから始めたいと思います。

型番はFDD16AN08A0-F085。表面実装タイプのN-ch MOSFETです。 データシート

Mouserの商品ページでも”Description: MOSFET Trans N-Ch 75V 9A”とありますが f:id:ebosuit:20200115025233p:plain

ご覧の通りデータシートによるとドレイン電流I_Dは連続最大50Aで、9Aというのは
周囲温度が25℃, ジャンクション-周囲間の熱抵抗 R_{\Theta J A}が 52℃/Wである時の話のようです。
Thermal Resistance vs. Mounting Pad Area の項によると

This is for a horizontallypositioned FR-4 board with 1oz copper after 1000 secondsof steady state power with no air flow. This graph providesthe necessary information for calculation of the steady statejunction temperature or power dissipation.

f:id:ebosuit:20200115025239p:plain
とのことなので 無風の中水平置きした銅箔1ozガラエポ基板でパッドが約25mm角に広がっていたら定常で 52℃/Wになるようです。

放熱の為に基板上に25mm角というのもなかなかスペースを取りますし、それでいて9Aくらいでしか使えないというのでは用途が限られます。
ケース温度T_cを79℃未満にできれば50A流せそうですので、放熱を考えていきたいと思います。

ではまず次回、忘れかけている伝熱工学の教科書を開きます。